ブログ | 東進ハイスクール 厚木校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 26日 キャンパスのお気に入りの場所~大杉ver~

 

 

こんにちは!厚木校担任助手1年の大杉です。

今日は、私のキャンパスのお気に入りの場所を紹介します!

私は、早稲田大学の戸山キャンパスに通っています。

また教職課程の講義を受けるため、週に2日早稲田キャンパスにも行っています。

 

中でも私のお気に入りは、戸山キャンパス38号館のAV教室です。

38号館は学食やカフェテリアのある建物で、

特にお昼前後には昼食をとったり勉強をしたりする沢山の学生で賑わっています。

建物に入り、向かって左の階段を上るとAV教室に入ることができます。

この部屋は戸山キャンパスにある数少ない大教室ですが、

なんといってもその魅力は2階席があること!

席数はそこまで多くないですが、上から教室全体を見下ろすことで

授業の雰囲気をより味わうことができます。

 

受験生のみなさんも志望校に合格して、

ぜひキャンパスのお気に入りの場所を見つけてみてください!

 

現在、東進ハイスクール厚木校では一日体験の申し込み

また全国統一高校生テストの申し込みも受け付けしております。

どちらも無料で体験することができますのでご興味がある方は

こちらをクリックしてご覧ください!

厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!

各種お申込リンクの見出し

厚木校HPをツイートする

2022年 10月 25日 キャンパスのお気に入りの場所~石川真菜ver~

こんにちは!厚木校担任助手1年の石川真菜です。

今日は、私のキャンパスのお気に入りの場所を紹介します!

私は現在慶應義塾大学の日吉キャンパスに通っています。

 

私のお気に入りは独立館と呼ばれる建物です。

ここは日吉駅から慶應義塾大学の方に進むと一番最初に見えてくる建物です。

この建物では授業を受けたり学生部や教授への質問ができる部屋があります。

この独立館は地下2階から4階の6階建てになっていてとても大きく、一番きれいな建物です。

地下の教室は主に大教室で大人数が履修する授業が行われていますが、

上の階の方になると小さな教室ほとんどです。

私のお気に入りポイントは授業によって違う教室に行くので新しい発見があることです。

独立館の教室は部屋によって雰囲気が違うので

いろいろな教室に行けるのが楽しみになっています!

 

現在、東進ハイスクール厚木校では一日体験の申し込みに加えて

全国統一高校生テストの申し込みも受け付けしております。

どちらも無料で体験することができますのでご興味がある方は

こちらをクリックしてご覧ください!

厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!

各種お申込リンクの見出し

厚木校HPをツイートする

2022年 10月 24日 キャンパスのお気に入りの場所~小柴Ver~

こんにちは!厚木校担任助手3年の小柴 勝也です。

今日は、私のキャンパスのお気に入りの場所を紹介します!

私が通っているキャンパスは、明治大学の駿河台キャンパスですが、

昨日担任助手3年の尾島が駿河台キャンパスのおすすめの場所を紹介していたので、

今回は私が1.2年生の頃に通っていた和泉キャンパスのおすすめの場所を紹介します!

和泉キャンパスのおすすめの場所は立派な図書館です!

和泉キャンパスの図書館は2012年に竣工され、2013年にグッドデザイン賞を獲得しました!

すごくきれいでデザインも凝った図書館の中には、グループワーク用の個室や、

ゆったりと本を見るための足が伸ばせるソファーが置いてあります!

ソファーでは空きコマを使って昼寝をしている明大生がたくさんいます。(笑)

充実した設備が揃っていることは明治大学の大きな魅力の一つです!

気になる人は、是非キャンパス見学に遊びに来てください!

 

現在、東進ハイスクール厚木校では一日体験の申し込みに加えて

全国統一高校生テストの申し込みも受け付けしております。

どちらも無料で体験することができますのでご興味がある方は

こちらをクリックしてご覧ください!

厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!

各種お申込リンクの見出し

厚木校HPをツイートする

2022年 10月 24日 得意科目の勉強法~尾島ver~

こんにちは!厚木校担任助手3年の尾島知佳子です!

  明治大学情報コミュニケーション学部に通っています。

本日は私の「得意科目の勉強法」について紹介します!

私の得意科目は 数学です!

数学が得意だった私は、数学受験(英、国、数の3科目での受験)という方法で文系学部を受験しました。

ここで、みなさんに文系数学受験の特徴を紹介します!

 

特徴➀ (社会科目受験と比べて)受験者が少ないことが多い→合格者の枠も少ない…?

特徴② ライバルは「数学ができる人」(数Ⅲまで勉強している理系の受験生と戦うことも少なくありません…)

特徴③ 文系の数学は発想力を問われる問題が多い ⇔ 理系のような難易度の高い計算は少ない

 

そんな文系数学の勉強で、私は「量」を意識していていました。

とにかく「量」をこなすことで、文系数学に必要な「発想力」を鍛えるためです。

いろいろな問題を解くことで、公式の柔軟性を理解したり、問題を把握する力を身に着けました。

受験において、得意科目は自分の武器になります。

しかし武器を持っていても使い方を学ばなければ力は発揮出来ません。

合格を勝ち取るために、得意を伸ばしていきましょう!

 

現在、東進ハイスクール厚木校では一日体験の申し込みに加えて

全国統一高校生テストの申し込みも受け付けしております。

どちらも無料で体験することができますのでご興味がある方は

こちらをクリックしてご覧ください!

厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!

各種お申込リンクの見出し

厚木校HPをツイートする

2022年 10月 23日 得意科目の勉強法~久保ver~

こんにちは!厚木校担任助手の久保です!

今回は得意科目の学習方法を紹介します!

自分の得意科目は数学でした!

数学の試験で得点を取るためには、日ごろの学習で培った数学力を振りかざすだけでは足りません。

実際には自分が持っている知識や理解を正確に採点者に分からせる、優れた記述力と、ここぞというときに確実に得点するための、万全な計算力も高得点を取るには必要になってくるでしょう。

これらを鍛えるには、授業や参考書の復習をしているだけでは足りません。

自分に足りないものが有れば、その能力を伸ばすためにはどうするべきか、自分で考え、実行することで、得点を安定化させていきましょう。

 

現在、東進ハイスクール厚木校では一日体験の申し込みに加えて

全国統一高校生テストの申し込みも受け付けしております。

どちらも無料で体験することができますのでご興味がある方は

こちらをクリックしてご覧ください!

厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!

各種お申込リンクの見出し

厚木校HPをツイートする