ブログ
2012年 9月 16日 差をつけるなら…今だ!!
みなさんこんにちは、厚木校担任助手の千葉です!
9月も折り返し、後半戦ですね。
連日最高気温は30度を越え、
ハリケーン・カトリーナよりも巨大などと聞く台風16号が沖縄に上陸し……秋の気配なんて微塵も感じませんでした。申し訳ありません。
ちょうど、高校生のみなさんは文化祭シーズンですよね。
厚木校に多く在籍する生徒の高校で具体例を挙げると、
厚木高校、海老名高校、厚木東高校、などが先週あたりまでにありましたね、
近いものでは、茅ヶ崎北陵高校、今日は海老名高校の文化祭でした!高校1年生も、2年生も、3年生も、皆楽しそうでした。
しかし今は9月、東進の高校3年生の生徒たちは、過去問演習をスタートさせ必死に努力しています。
高1.2生の方々、みなさんの先輩が頑張っているところです、もし学校などで見かけたら彼ら(彼女ら)を鼓舞するような一言(或いはそれに値するジェスチャーなど)をかけてあげてください。
そんな中、高1.2生のみんなに、声を大にして伝えたいことがあります。
東進ではなんどもいいます、
『学力の差は、時間の差』 です。
簡単な話、全国の受験生のほぼ9割方は、
夏休みから受験本番まで、必死に勉強されることとおもいます。
当然…ですよね。
何が言いたいか。
高3の夏、それこそ秋から直前期、
みんな勉強するのが当たり前、毎日登校・毎日受講するのが〈皆のスタンダード〉となっているのです。
スタンダードが高い中では、かなりの量の猛勉強も、それはそれで評価に値するのは事実ですが、
『周りのライバルたちと差をつける』、という観点では絶大な意味を持つかというと、そうではないことがあるのも事実です。
平均点が87点のテストで90点をとったとき、確かに90点はすごいかもしれませんが相対的には”フツー”の点数ですよね。
しかし、平均点が45点のテストで70点を取ってみたとしましょう、恐らくクラスではトップの位置に立つでしょう。
声を(文字を)大にして言いましょう、
高1.2生のみなさん、
人と差をつけたいなら、今から、勉強しろ!
学園祭で忙しい、これから秋の大会/公式戦が始まる、来月には修学旅行!
いろいろイベントが盛りだくさんなこの季節だからこそ、やるんです。
“フツー”の高校生の勉強のスタンダードは落ちていく。
だからこそ、このタイミングで、覚悟を決めて勉強することに意味があります。
僕が東進に入学したのは高1の冬です。
そこから、最終的には校内実力テストの順位を100位弱→20位まであげてることができましたが、
一番順位が上がった、周りとの差がついた、と実感したのは高2の秋~冬です。
上のデータを見てください。
この、秋~冬にかけて勉強量を増やし、英語の基礎を終えた生徒(勉強時間の差を生みだした生徒)、が高得点を納めています。
このページを見て、「たしかに!いまから始めなきゃ!!」と思いながらPCを閉じて布団に入っては意味がありませんよ?笑
秋からいち早く勉強を始めたい、学力を伸ばしてやりたい、という野心的なあなたのために、
東進では、無料であなたを、
『学力を伸ばす模試』=【全国統一高校生テスト】にご招待するつもりでいます。
(センター試験本番レベル・形式の模試です)
来月の10月28日に向け、”今から”勉強を始めて、その伸びを実感してもいいことと思います。
1年生の申し込みは⇒”ココ” (会場:厚木校)
2年生の申し込みは⇒”ココ” (会場:厚木校)
3年生の申し込みは⇒”ココ” (会場:神奈川工科大学)
勝ちたい、とおもうなら、今です。
東進ハイスクール厚木校でお待ちしております1