ブログ
2025年 7月 1日 過去問演習講座の進め方
こんにちは!担任助手1年の五十嵐です!
今回は、過去問演習の進め方について紹介したいと思います!
今まで皆さんは受講メインで進めていたと思いますが、これからは過去問も進めて欲しいです!
そこで私が受験生の時にどのように進めていたのかを紹介していきたいと思います!
過去問演習会に参加する
自分ひとりではなかなか集中力が続かなかったので過去問演習会を活用して進めていました。
また、過去問演習会では時間割が本番のように組まれているので入試の流れをつかむことが出来ます👍
これからも過去問演習会が開催されると思うので是非参加してください!!
毎日コツコツ進める
土日にまとめて進めるのも良いですが、毎日入試問題を演習できて演習が進んで...一石二鳥です!
まとまった時間をとって演習をすると復習が疎かになってしまう人も多いのではないでしょうか。
過去問演習は入試問題の傾向を知る+復習することでレベルアップするものだと思います。
模試の復習と同じでなぜこの問題を間違えたのかを考えて何回も解きなおしをすることがベストだと思います!!
大切なのは点数ではなく自分の弱点を知ることです!!
一日体験の申込も受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!