ブログ
2025年 6月 17日 私の受験期の息抜き
担任助手一年の川端です!
今日私が紹介するテーマは受験期の息抜きについてです!
共通テスト本番まで残り7カ月となりました。
部活動や体育祭も終わりいよいよ勉強だけに集中するぞという人も多いと思います。
7カ月という期間は勉強できる期間としては短いと思いますが、ずっと集中し続けるということはかなり大変です。
私も6月頃に「娯楽なんて一切しないで勉強だけに集中するんだ!」と意気込んでいましたが2週間ほどで挫折しました(笑)
そこで、私は勉強に集中するためには息抜きが必要だということに気づきました!
それから私がしていた息抜きは
1:毎日10分の仮眠をとる
2:休み時間は友達とおもいっきりしゃべる
3:毎日15分筋トレをする
4:本を読む
こんな感じでした!
それぞれに理由があって、
仮眠は演習や受講の途中で寝てしまうことを防ぐため
休み時間はストレス発散と次の授業に集中するため
筋トレは体に少しでも負荷をかけることで睡眠の質をあげるため
(疲労は溜まっているのに寝られないことがあったので試してみたら10分以内に寝れるようになりました!)
読書は完璧な趣味です(笑)
現代文の勉強ってことで読書は許してました
限りのある時間の中でいかに勉強の質を上げられるか考えた結果がこうです!
結構多いなって思うかもしれないですが絶対に合計一時間以内になるように気を付けてました。
また、絶対にやってはいけないことも決めていました。
それはスマホを触ることです!!!
アプリはLINE以外すべて消して、塾にいる時は電源を落としていました。
受験の間近になったらLINEの通知も消してました(笑)
ネットから離れることで無駄な時間を作らないようにして、他の趣味で息抜きをするという方法が私にはあっていたように感じます!
皆さんも自分にあった息抜きを見つけることができると勉強の質はすごく上がると思います!!!
ぜひ探してみて下さい!
一日体験・部活生特別招待講習の申込も受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!