ブログ
2025年 6月 23日 私のこの時期の受験勉強(理系)
こんにちは!担任助手1年の大理桜來です!!
今回は私のこの時期の受験勉強を振り返ろうと思います。
私は受講を進めることに全力でした。
また、一回で理解できない内容のものは確認テストの答えが分かっても、
何回も受講して確実に分かるようになろうという意識を持っていました。
以下科目ごとの勉強法です。
【英語】
英語は英検を取り終えたあと、単語に全振りしていました。
文法がとても苦手だったのでその分、
単語でカバーするためにターゲット1900を夏までに7割覚え、
夏終わりまでに8割覚えられるよう努力していました。
そのおかげで長文は全単語を和訳しながら解けるようになり、
共通テスト本番でも9割以上取れたので単語の勉強はとてもおススメです!!
【数学】
数学は量こなすのみだと思います。
問題を解けば解くほど理解も速度も上がる、
解かなければ解かないほど分からなくなります。
全科目触れるのは大変かもしれないけれど、
最低でも二日に一回は何らかの問題に触れるのがおすすめです!!
【化学】
化学は私の大の苦手分野でした。
おかげで後回しにしてしまい、夏終わりの模試で悲惨な点数を取ってしまい、
それ以降のモチベもダダ下がりになってしまいました。
そのため、皆には必ず今の時期―夏の期間で
基礎を徹底して固めて欲しいです!!
基礎固めは早ければ早い方が後が楽なのと
理解できて楽しいと思うのでぜひ頑張ってみて下さい!!
夏前は体育祭も終わり、テストもひと段落し、
さらに暑さが厳しくなって気が滅入っちゃいますよね。
でも、ここで踏ん張ることで他の受験生と差が付き、
これからの活動力となると思うので
是非無理をしない程度に全力で頑張ってください!!
夏は学力を大きく伸ばすチャンスです!今年の夏は学力の大巾向上を東進で目指しませんか!?
東進では夏期特別招待講習の申込を受け付けております!
高2、1、0生は4講座
高3生は1講座無料で東進の自慢の講座を受けることができます!
申込、詳細は下のバナーからご確認ください!
一日体験の申込も受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!