校舎からのお知らせ
2014年 9月 28日 模試の後は…?
こんにちは!担任助手2年の相澤辰吉です!
本日は難関大・有名大本番レベル模試ですね。
先日のブログ(見てない人はここをクリック)では模試最中のことを扱っていますね!
今日それを、しっかりと実践できましたか???
さて本日のブログでは、模試を受けた後のことについて話していきたいと思います。
模試は受けるだけで終わりではなく、その後が非常に重要なんです。
「結果には必ず原因がある。」
模試の自己採点・間違え直しをするのは当然のことですが、もう一つやらなければいけないことがあります。
それは今回の模試で良かったところ、悪かったところを
科目ごとに分析することです!!!
たとえば、英語で
下線部和訳と和文英訳の問題はできたが、内容一致の問題はできなかった。
といった風に具体的な分析が必要です。
これをやると
内容一致ができなかった。→読解力不足→長文演習が足りない。→これから長文を毎日1題やろう!
といった風に、今後やるべきことが明確になってきます!
模試は、今後の自分の指針を考えるにあたって良い材料になります。
ぜひ実践してみてください!