校舎からのお知らせ
2013年 2月 13日 大学選び
こんにちは^^厚木校担任助手の小西です
校舎は試験に向かう受験生とこれから新学年として頑張る新高2,3年生の応援で湧いています!
今日は大学受験の基本に戻って大学選びについて書きます^^
新高2,3年生のみなさんはもう志望校が決まっているでしょうか?
約1、2年後には自分が出願した大学の試験を受けています。
大学受験は自分自身で学部や学科を決めて出願します。その際に大事なのは自分のやりたいことや、将来の夢を明確に決め、それにあった学部を選ぶことです。
私は小学校1年生の時から英語を習っていて、さらに家族も英語に精通していたので英語に囲まれている家でした。
高校1年生の時どんな大学があるのかと調べた時に、大学は好きなことをとことんやれるんだ!と気付きました。
自分が好きなこと…と考えた時に出てきたのは英語とスポーツだったので当時から文系と決めていたこともあり、外国語学部を受けることに決めました。そして将来の夢を通訳士になることに決めました。
最終的に受けた学部は、外国語学部、文学部、国際日本学部、国際文化学部、国際交流学部と国際系の学部ばかりでした。
いまは大学で英語の授業が毎日あり、さらにオリンピックのことを学んでいます。大学は本当に好きなことをとことんやれる素敵な場所です。
いまはまだ決めかねている方も多いと思いますが厚木校ではやりたいこと、将来の夢を決めるお手伝いをします!!!!
是非この春休みを機に自分のやりたいことや将来の夢を見直してみてはどうですか??
招待講習のお申込はこちらから