校舎からのお知らせ
2013年 7月 14日 アツイ夏を過ごすために!
こんにちは!厚木校担任助手でありながら最近は薄着の井上です!
いくら厚木(厚着)校の人間とはいえ、この暑さでは厚着は出来ませんからね・・・。
さて皆さん、今年も熱い夏が・・・おっと失礼、アツイ夏がやってきましたね!
なぜ言いなおしたかって?そりゃあ夏にあついのは気温だけではないからですよ!
・・・とまあここまでで何がアツイかということはこのブログを見てくれているアツイあなたは察していると思います!
そう!夏といえば夏休み!夏休みと言えば部活にお祭りに、何より忘れてはいけないのが勉強です!
高1,2生は学校の授業に追いつき追い越し、高3生は受験勉強をガッツリ進める大チャンスです。
というわけで、自分も便乗して夏休みにやっておいた方がいいことを紹介したいと思います!
夏休みにやっておいた方がいいこと、それは
受講!と見せかけて修判です!(修判テストというのは、講座の総まとめのテストのことです)
えっ!受講じゃないの!?と思ったあなた!もちろん受講は大事です。
じゃあなんで受講するのかというと、それは学力を伸ばすため!
本当に学力を伸ばすためには、
受講(インプット)→復習(確認)→修了判定テスト(確認&アウトプット)→次の受講へ
というサイクルが重要なのです。
インプットはできていても実際の試験でするのはアウトプットです。
と言っても本当にアウトプットの練習をするのは過去問や問題集で、修判テストはアウトプットの練習の練習みたいなものです。
過去問や問題集を解き始めて「難しいな…」と感じた人、修判テストをやり残していませんか?
まずは受験してみましょう!
やり残した修判テストをやろうとする時、まず迷うのが「どこから復習しようかな・・・」ということだと思います。
受験してみればどこが苦手か、理解が甘かったかが自ずと見えてくると思います。そこを主にテキストを使ってつぶしましょう!
そうやって分からない内容を無くした時、きっとあなたは達成感と自分のパーフェクト感でいっぱいになるはずです。
ちなみに厚木校では7月20日に修判祭りを予定しています。
みんなでたまっている修判を一掃するチャンスです!
今回は特別招待講習を受けている生徒も参加することが可能です!
厚木校に通っている生徒も招待生も、この夏は最高にアツイ夏にしていきましょう!
厚木校では夏期特別招待講習を実施しています!
このブログを読んでアツイ気持ちになったあなたも、冷静に分析したクールなあなたも、是非厚木校で一緒に夏を過ごしませんか?
夏期特別招待講習のお申込み←こちらをクリック!
お待ちしています♪